JaSSTを主宰するNPO法人ASTERおよびJaSST実行委員会では、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が国内で拡大している状況を受け、3月9日(月)、10日(火)に予定していたソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2020東京の開催中止を決定させていただきました。
皆さまこんにちは、R-Hack編集室です。
いよいよ来月(2020年3月9-10日)開催と迫った年一回東京で開催される日本国内最大のソフトウェアテストのシンポジウムとして知られるJaSST'20 Tokyo
今回の記事では、楽天から講演者として参加する
粟沢、Rajat、Rosanaの3名のインタビューをお届けいたします!
―日本最大級のソフトウェアテストシンポジウムJaSST’20 Tokyoをどう思いますか?
(粟沢)JaSST'20 Tokyoは、テストを「Academicに」または「現場からの視点で面白く」と色々な視点かつテーマも幅広いのSessionが開催されるシンポジウムで、誰か何かしらの気づきを得られる非常に有益な印象です
(Rajat)JaSST'20 Tokyo はソフトウェアテストのエキスパートが互いに学び、業界を超えて交流する大きな機会をもたらします。 私にとって、機会や交流を楽しみにしているとともに、日本のテストエンジニアが実践している方法に学ぶ良い機会だと思っています。
(Rosana) JaSST'20 Tokyoはソフトウェアテストの業界の際立った人、面白い人と出会える絶好の場だと思います。 今回は、特に日本だけではなくいろんな国からのたくさんのプロフェッショナルが参加しているため、さまざまなテストのアプローチや経験が共有され多くの学ぶ機会に巡り会えると思っています。
―講演はどのような内容を予定してますか?
われわれは 「[Case Study] How to manage diversified testing team in Japan」というセッションに登壇します。
―このセッションで特に伝えたいことはありますか?
(粟沢)現在増えてきている多国籍企業では、どのような考え方の違いがあって、それをどう活かすべきか、その一つの事例として皆様の参考になればいいなと思っています。
(Rajat) 私のプレゼンテーションではダイバシティーにあふれるチームでデータをフル活用して品質を良くし、「ONE TEAM」を作り上げる方法にフォーカスしたいと思います。
私は 「「Agile/DevOpsの時代に求められるテスターのスキルを考えてみよう ~ 新しい時代のテスターのための新しいスキルセット ~」」というセッションにパネラーとして登壇します。
―このセッションで特に伝えたいことはありますか?
(Rosana)アジャイルやDevOpsなどのイテレーティブなフレームワークがもたらした結果として、テストのスペシャリストはテストフェーズではなく開発の全フェーズで活躍する機会を得ることができました。 しかし、もちろん我々の専門性が十分に受け入れられ、発揮できるかどうかは、私たちのスキルと経験次第です。私が強調したいのは「これらの事が、私たちすべてのテストのスペシャリストが最も考えないといけないことである」ということです。
―最後に、JaSST’20Tokyoご来場の皆さまへメッセージをお願いいたします!
(粟沢)日本のハード作成の品質は世界一ですがソフトに関しては後塵を拝している状況で、テスト業界は開発に比べて手法やツールなどまだまだ発展途上にあります。イベントにご来場頂いた皆様と協力してソフトの面でも世界をリードしていけるテストの世界を作っていけたらいいなと思っていますので、テーマを限らず意見交換して行きましょう!
(Rajat) 繰り返しになりますが、私の発表、事実とデータに基づいた品質保証これは面白いテーマだと思います。
これにより高い効率性とアウトプットを達成できると信じています。同時にテストプロセスを改善し、テスターとしての強みを示すこともできます。 データは今の世の中チームのダイバシティーが増大した状況下でも、「ONE TEAM」として成長するの強力なツールです。 それ以外にも皆様ぜひJaSST'20 Tokyoセッションに参加して、様々な事を共にに学び合いましょう!
(Rosana)あなたがテストに興味がある場合は、間違いなく参加するべきです。 もし残念ながらそうでないとしても、品質保証、ソフトウェアテストは、何らかの形ですでにあなたの仕事に影響を及ぼしているでしょう。この機会に製品やサービスの安全性を保証する人々の考え方についてもっと知りたいと思いませんか?いろんな視点を得るのは常に面白いですよ!。JaSST’20 Tokyoは絶好の機会だと思います。
―JaSST’20 Tokyo本当に楽しみですね!
JaSST’20 Tokyoの申込みはこちらから
http://www.jasst.jp/symposium/jasst20tokyo/attention.html
皆さま、最後までお読みいただきありがとうございました!