皆さんこんにちは!!楽天株式会社 コマースカンパニーイベント事務局です。
2021年7月15日(木)にRakuten Commerce QA Night #4をオンラインにて開催致します。
楽天コマースカンパニーではお買い物や生活、レジャーに関するサービスを中心に、数々のプロダクトやアプリを提供しています。 リスクを低減し、お客様に常に確実かつ安全なサービス提供するためにはその品質を守る「QAエンジニア」の存在が欠かせません。 本日はコマースカンパニー内のQAエンジニアの実際の取り組みをご紹介させていただいたくとともに、皆様からのQ&Aにお答えしたりしながら、カジュアルにお話しさせていただきたいと思います。
申込先
https://connpass.com/event/217046/edit/
開催日時・会場
開催日時 : 2021年7月15日(木) 19:00~ 20:10
会場 : オンライン開催 (ZOOM)
申し込みが完了すると「参加者への情報」に、ZOOMのURL等が表示されます。
Time Schedule
時間 | コンテンツ内容 | 発表言語 |
---|---|---|
19:00~19:10 | Introduction | 日本語 |
19:10~19:30 | 大規模システム開発におけるリグレッションテスト | 日本語 |
19:30~19:50 | Shift left testing **からの人材育成とキャリアパス | 日本語 |
19:50~20:10 | The first OSS toolset "Test Design Engine Series” | 英語 |
※それぞれの発表後、5分ほどのQ&Aタイムをを設けています。
Talk Session 概要
大規模システム開発におけるリグレッションテスト
大規模システム開発における、リグレッションテストの重要性と、一方でコストとのバランスを取るために、設計・実施方法の効率化について、トラベルシステムのリニューアルという大規模システム開発プロジェクトを実例として、ご紹介致します。
発表者 : トラベル開発部: Zumi
Shift left testing からの人材育成とキャリアパス
STQBのシラバスでは、テストの7原則で「早期テストで時間とコストを節約」というものがあります。これはシフトレフトとも呼ばれていて、ソフトウェア開発のライフサイクルの早い時期にテストを行うことの恩恵の重要な側面です。今回はこのシフトレフトに関する実践的なプラクティスと人材育成とキャリアパスにも恩恵があることを発表したいと思います。
発表者 : ECロジスティックス開発部: Aki
ロジスティクスQAグループマネージャー
前職では、ソフトウェア開発とプロジェクト管理、品質管理、組織管理など15年ほど従事。
その後、2010年に楽天へ入社。
1年ほど新サービスのプロデューサー職を経た後、QA部門に異動し、10年目に突入。
The first OSS toolset "Test Design Engine Series”
テスト設計にかかる時間を短縮する新ツール「State Design Engine」を紹介します。