こんにちは、R-Hack編集部です。
楽天コマーステックでは多彩なメンバーが働いています。
2022年10月にも新たにスコットランド出身のEnzoさんが入社されたので、お話を伺ってきました!
もくじ
✔ グローバルな環境を目指しスコットランドから日本の楽天グループへ
✔ 親切で志が高いメンバーと、同じ熱意で仕事に取り組むことができる
✔ 今の取り組みを横展開し、いつかはテクニカルビジネスアナリストに
Enzo
2022年10月楽天グループに中途入社
部署名…コマース&マーケティングカンパニー
コマースカンパニー ビジネスサポート開発部(CCBD)
職種… QA Lead
出身地… イギリス スコットランド
趣味…レトロテックの収集と修理
グローバルな環境を目指しスコットランドから日本の楽天グループへ
――自己紹介をお願いします。
イギリスのスコットランド出身のEnzoです。故郷はスコットランドの最も大きな都市のひとつ、グラスゴーです。スコットランドに行くなら、是非グラスゴーに寄ってください! グラスゴー美術館や王立植物園、そしてシティセンターは必見です。国民的飲料の「Irn Bru」(アイアン・ブルー)や、スコットランドの伝統料理「Haggis」(ハギス)も試してほしいです。
趣味は、任天堂ゲームボーイやソニーウォークマン(カセットテープ)などのレトロテックの収集と修理、そして写真を撮ること、ジムでのエクササイズも欠かせません。
学生時代はコンピュータゲーム開発で優等学位を取得しました。
――これまでのキャリアについて教えてください。
楽天グループに入社する前は、スコットランドでソフトウェアのテストエンジニアとして約5年間働いていました。その間2つの会社で働き、マニュアルテストやAPIテスト、モバイルアプリのテスト、自動化やその他多くのテスト関連のスキルを学びました。
その後、2019年のクリスマスから約1年半の日本滞在を経て、2021年10月にパートナースタッフとして楽天グループに入社し、その後2022年10月に正社員となりました。
――なぜ日本の楽天グループへ転職したのですか?
実は、私が楽天グループを知ったのは10代の頃で、インターネットでPC用品を購入する際に利用していた他社のサービスを楽天グループが買収したことがきっかけでした。
入社を志望したのは、日本最大級の企業であること、またグローバルな環境にも興味があったからです。前の会社でホスピタリティ分野のテストをしていた経験も、ここでは大いに役立つんじゃないかと思いました。
そして、会社の仲間は仕事中英語を話しますが、逆に日本語でのコミュニケーションを強制されることなく、日本語を話したり、学ぶことができる良い機会になると思いました。
親切で志が高いメンバーと、同じ熱意で仕事に取り組むことができる
――今の仕事について教えて下さい。
私がいるコマースカンパニー ビジネスサポート開発部(CCBD)では、「楽天市場」が出店店舗様に提供しているRMS(ASPサービス)の一部と、国内外の「楽天市場」を運営するビジネススタッフを支える様々なアプリケーションを担当しています。
その中で、私はR-MesseというプロジェクトのQA(Quality Assurance:品質保証)を担当しています。R-Messeは、お客様が「楽天市場」に出店している店舗様に問い合わせをする際に利用するチャットサービスです。そのため、お客様側だけでなく、店舗様側の品質もテストして改善するお手伝いをしています。ここでの経験を活かして、他のチームでも同様のサービスに携わる機会もあります。
――配属されたチームはいかがですか?
所属しているQAチームは7人で、一緒に仕事をしている開発チームを含めると15人近くになります。みんなとてもフレンドリーで、今後もチームは拡大していくと思うので楽しみです。開発チームは違う都市で仕事をしているので、コミュニケーションはオンラインですが、問題なく良好です。
東京の本社オフィス、楽天クリムゾンハウスは、世界のさまざまなところから来た人が働いているので、本当にグローバルな働き方を実感します。
――実際に入社し、仕事を始めてみてどうですか?
最初の数ヶ月は、チームと製品について学ぶことがたくさんあります。開発チームのメンバーはとても忙しかったのに、沢山の質問に答えてくれました。親切なメンバーは自動化について多くの役に立つヒントを教えてくれて、仲間の優しさを実感しました。
楽天グループは全体的に志が高く、従業員が同じ熱意を持って仕事に取り組めるよう、さまざまな工夫をしていると感じました。
また地球環境に良い影響を与えるためにも最善を尽くしていると感じられます。
例えば「楽天市場」には、「EARTH MALL with Rakuten」として、環境・社会・経済問題に配慮した商品を購入できる店舗様が出店していますし、フリマアプリのラクマでは、商品の再利用を促進することでごみの削減に貢献できているのではないでしょうか。かけがえのないこの地球は一つしかないので、こういった活動は私にとって非常に重要なことです。
(引用元:https://event.rakuten.co.jp/earthmall/about/?l-id=earthmall_pc_top_headmenu_about)
今の取り組みを横展開し、いつかはテクニカルビジネスアナリストに
――今後のキャリアプランを教えてください。
今のところ、最も重視しているのは、製品の効率と品質の向上です。開発チームのテストスキルが高いため、品質はすでに非常に高いのですが、効率化することで開発チームの負担を減らし、リリースサイクルを早めたいと思っています。
その後、他のチームが必要としていれば、同じ原理やフレームワークを共有し展開していきたいですね。
そしていずれは、テクニカルビジネスアナリストになるのが目標です。以前から興味のあった、ビジネスと向き合う役割に少しずつ近づけたらいいなと思います。
――楽天グループへの転職を希望する人へメッセージをお願いします。
私が楽天グループに入社したのは、これまで小さな会社でしか働いたことがなかったので、グローバルな環境を経験したいと思ったからです。
楽天グループには継続的な改善の精神があって、コア業務以外の空き時間であっても、いつもしたいことをする機会がたくさんあるので、仕事を退屈に感じることがありません。
日本の会社はとても厳しくて真面目だというイメージを持っている人もいるかも知れませんが、楽天グループは違います。メリハリを持って仕事を行い、リラックスする時間も大切にする仕事環境だと感じます。
新卒の方にとっても、長いキャリアの中で活かせるような貴重な経験をたくさん積むことができる最適な場所だと思います。
最後に、社食は最高です!美味しい食事をした後は仕事もはかどります。
その他にも、社内ジム、クリーニング、ヘア&ネイルサロン、カフェ、小さなショップなど、まだまだ知らないことがたくさんありそうです。楽天クリムゾンハウスの中で大抵のことは済ませることができるので、忙しい人でもバランスよく物事を進めることができます。
――ありがとうございました。
私たちと一緒に働きませんか?
コマース & マーケティングカンパニーでは、新たなサービス開発から日々の運用・改善まで、一緒に働く仲間を募集中!エンジニアやプロダクトマネージャーなど、幅広い職種で募集しています。ご応募をお待ちしております。