Teena
入社…2024年6月に中途入社
部署名…コマース & マーケティングカンパニー
トラベル開発部(TDD)
職種…プロジェクトマネージャー
出身地…インド趣味…旅行、読書、料理、バイクに乗ること
インドのシリコンバレーであるベンガルールで、プロジェクトマネージャーとしてキャリアを積んだTeenaさん。日本を訪れた際に「楽天トラベル」を知ったことをきっかけに、楽天グループに中途入社しました。
楽天グループに入社するまでの経緯や、楽天グループでの業務内容や職場環境、実際に入社して感じたことなどをインタビューしました。
日本を訪れた際に「楽天トラベル」の影響力の大きさを知り、転職を決意
――自己紹介をお願いします。
皆さん、こんにちは。「楽天トラベル」でプロジェクトマネージャーを務めている、インド出身のTeenaです。
私の趣味はハイキングや読書や料理、バイクに乗ること、そして、旅行です。これまでに、シンガポール、ドバイ、マレーシア、日本を訪れました。
故郷のインドにも有名な美しい観光地がたくさんあります。中でも、世界の七不思議の一つであるタージ・マハルはぜひ訪れていただきたいと思います。また、「統一の像」と呼ばれている、インド独立の指導者である「サルダール・ヴァッラブバーイー・パテールの像」も、おすすめの観光スポットです。
――Teenaさんのこれまでの経歴を教えてください。
私は、インドのシリコンバレーであるIT都市ベンガルールの大学で電子通信工学を学びました。その後は、そのままベンガルールで、総合コンサルティング会社である「Accenture」、多国籍企業の「EMC」、テクノロジー企業の「Dell」などで12年間働いてきました。そこでは、プロジェクト管理、プログラム管理、製品管理などに携わりました。
私は国際的なプロジェクトマネジメントの資格であるPMPと、ITサービスマネジメントのベストプラクティスに基づいた知識とスキルを証明するITIL(Information Technology Infrastructure Library)
の認定資格を持っています。 前職では、2023年に高い潜在能力を持つ女性社員として表彰されました。
――故郷のインドでキャリアを積んできたTeenaさんですが、楽天グループに転職した背景を教えてください。
楽天グループに入社する前に私は、日本に2回訪れました。その時、「楽天トラベル」をはじめとして、楽天グループのサービスが人々の生活に与える影響の大きさを目の当たりにしました。この経験が楽天グループに入社するきっかけの一つです。
また、楽天グループは現在、AI技術を活用してユーザー体験を向上させ、ビジネスの効率化と成長を推進しています。このことも大きなポイントでした。
そのため、「楽天トラベル」のプロジェクトマネージャーを募集していることを知った時、強く興味を惹かれました。これまで培ったプロジェクトやプログラム管理のスキルを活かせることもあり、応募しました。
――Teenaさんはこれまで何度か転職されていますが、職種が同じでも新しい職場での仕事を学ぶことは大変だと思います。特に外国で仕事をするなら、困難もあるでしょう。楽天グループに中途入社した際に、工夫したことがありましたら教えてください。
新しい職場では、まずそのプロセスや承認システムを観察し、ヒアリングしながら積極的に学ぶことが重要です。また、楽天グループでは、Jira(ジラ)やConfluence(コンフルエンス)といったチームが共有する管理ツールで業務が仕組み化されていますので、こうしたツールを大いに活用すべきだと思います。
私は新しい職場で成長していくために心を広く開いて、常に提案を受け入れるようにもしています。楽天グループでは、協力し合い励まし合える同僚に出会えたので、新しい挑戦にも取り組めています。
――現在担当しているサービスや業務内容について教えてください。
私は、レンタカーやバス予約サービスのモビリティ分野のプロジェクトを担当しています。既存のプラットフォームを改善して、売上を増やすことが私たちのミッションです。
具体的には、より多くのお客様が「楽天トラベル」を介してレンタカーの予約をしていただくために、今は英語と韓国語の2つの言語が使用できるように開発を進めています。
――プロジェクトマネージャーとして、Teenaさんの主な役割を教えてください。
私はプロジェクトマネージャーとして、スケジュールの作成、コミュニケーション計画、リスクと問題の管理、ステークホルダー管理、プロジェクト/プログラムレベルのステータス報告を担当しています。現在、レンタカーとバス予約に焦点を当てたモビリティ分野の5つのアクティブなプロジェクトに取り組んでいます。
さらに、プロジェクトマネジメントの支援を行う組織であるPMO「プロジェクト・マネジメント・オフィス(Project Management Office)」(以下PMO)に所属し、プロジェクトマネジメントの改善も行っています。
――Teenaさんの一通りの仕事の流れを教えてください。
プロジェクトには多くのフェーズがありますが、大まかに開始(Initiation)、実行(Execution)、監視と制御(Monitoring and Controlling)、終了(Closing)の4つに分けられます。まずは製品要件の開発を行い、割り当てられた開発チームと品質保証チームと共に計画を立て、開発作業が始まります。その後、アプリケーションのテストを徹底的に行い、その結果を基に監査とリリースの計画を立てます。
――Teenaさんの仕事では、どのような方が関わっていますか?
私は毎日、様々な開発者やプロジェクトマネージャー、テスター、マネージャー、セクションマネージャーなどと打ち合わせをしています。その時、プロジェクトについての議論や進捗状況の確認などを行っています。
――Teenaさんのチームについて教えてください。
私が所属するPMOのプロジェクトマネージャーのチームでは、プロセス改善やプロジェクト管理の最新の課題と解決策について活発に話し合っています。また、チームランチなど交流を深める楽しいチームでの活動もあります。
――実際に働いてみて感じた楽天グループの魅力について教えてください。
楽天グループの魅力は強力なチームワークと、掲げている5つの成功のコンセプトがリーダーから一般社員にいたるまでしっかりと浸透していることが挙げられます。
急速に進化するAI技術により、変化していくビジネス環境に適応し、楽天グループは顧客のニーズに応えるサービスを展開しています。
――楽天グループに興味がある方にメッセージをお願いします。
私は「楽天トラベル」での仕事を心から楽しんでいます。私のチームには複数のプロジェクトマネージャーが所属しており、職場は活気があり、お互いに協力し合って仕事を進めています。楽天グループの PMOは、やりがいのある仕事だと思います。
これから入社される皆さんが、楽天グループでスムーズに仕事ができるように願っています。共に働けることを楽しみにしています!
私たちと一緒に働きませんか?
コマース & マーケティングカンパニー トラベル開発部(TDD)では、新たなサービス開発から日々の運用・改善まで、一緒に働く仲間を募集中!エンジニアやプロダクトマネージャーなど、幅広い職種で募集しています。ご応募をお待ちしております。