インターンシップを経て、データサイエンティストへの興味を深めて入社を決意 ー Takaさんインタビュー【働くかたち】

こんにちは、R-Hack編集部です。Takaさんはビジネスサポート開発部(BSD)に所属。チームのミッションは、楽天市場のサービスを支えている人たちの業務やさまざまな課題を、データサイエンスによって改善することです。そのため、楽天グループの多様な業務に携わっています。Takaさんはコマース&マーケティングカンパニーの開発部門インターンシップに応募。現在の業務への興味を深め、入社しました。

今回は、データサイエンティストとしてプロジェクトをリードすることを目標とするTakaさんに入社のきっかけや、業務内容ややりがい、楽天ならではの社内環境について伺いました。

画像が表示できません

Taka

2020年4月楽天グループに新卒入社

部署名…ビジネスサポート開発部(BSD)

職種…データサイエンティスト

出身地…神奈川県

趣味…フットサル、旅行

 

サマーインターンシップを通じて、データサイエンスのビジネスへの適用に興味を惹かれる

ーー自己紹介をお願いします。

皆さん、はじめまして。2020年4月に新卒で楽天グループに入社し、データサイエンティストとして働いているTakaです。神奈川県出身で、現在も神奈川県に住んでいます。趣味は友人たちとフットサルをしたり、旅行にいったりすることです。

大学時代は理工学部情報科学科で、主に文章生成系の自然言語処理の研究をしていました。大学時代の勉強は、今の業務に関連するところも多いので役に立っています。

ーーデータサイエンティストとしての業務内容を教えてください。

私が所属しているチームのミッションは、楽天市場のサービスを支えている人たちの業務やサービスのさまざまな課題をデータサイエンスの力で改善していくことです。例えば、楽天市場の膨大な商品情報の中から不適切な商品を自動的に検知するモデルの作成、コールセンターの受注量の予測や保証サービスの顧客分析などです。一つのプロダクトを持つというよりは、楽天グループに関わるビジネス上の様々な課題をデータサイエンスを用いて解決できないかという依頼や相談を受けています。

データサイエンティストである私の役割は、主に依頼者とディスカッションしてデータサイエンスの課題に落とし込むことと、実際にモデルを作ることです。ディスカッションを通じて、依頼者の業務を理解し、データサイエンスの観点から解決案を提供するように心がけています。

ーーTakaさんはインターンシップに参加されたそうですが、元々この分野に関心があったのでしょうか?

はい。学生時代からデータ分析に興味があり、インターンシップに応募しました。その時、データ分析やモデリングをしたことで、データサイエンスのビジネスへの適用に面白みを感じたんです。データサイエンティストは、ビジネス側の知識やデータをどう解釈しビジネスに活かすかといった観点も求められます。そういった点でも自分の興味とマッチしていたため、本格的にデータサイエンティストになろうと決めました。

ーーデータサイエンスの技術は、現代社会において重要度が増しています。この点も仕事を選ぶポイントになったのでしょうか?

医療業界では病気の早期発見や治療法の開発、ビジネス業界ではマーケティング戦略の最適化や顧客行動の予測など、さまざまな業界にデータサイエンスの技術が用いられています。このような大きな影響力を持つ分野の仕事をしたいと思ったのも理由の一つです。

 

気軽に意見をぶつけ合えるチームで、より質の高いモデル作成を目指す

ーーデータサイエンティストは、社内のさまざまな業務に関わりますが、実際にはどのような点にやりがいを感じますか?

やはり、より質の良いモデルを作成して、業務に高い貢献ができた時です。楽天市場では膨大なレビューが不適切か否かを判断し、不適切なレビューを削除する業務があります。一つずつのレビューを実際に人が読んで判断するのは大変なので、膨大なレビューに対してフィルタリングをかけ削除対象を絞り込んでいます。このフィルタを我々の作ったフィルターへ置き換えることで、フィルタリングの精度が高まったため、不適切ではないレビューが検知される数が減り、業務量を削減できました。目に見えて作成したモデルが役に立っていることが分かったのが嬉しかったです。

また、私たちは社内の様々な業務に携わるため、色々な種類の課題に取り組んでいます。幅広い分野の知見が得られる点も自身の成長に繋がりやりがいを感じます

ーー業務の質を向上させるために必要なことを教えてください。

チーム内で気軽に意見をぶつけ合える環境が業務の質向上に繋がっていると思います。私の所属チームはアットホームな雰囲気で、毎朝チームミーティングをしており、チームメンバーとコミュニケーションする機会は多くあります。

一方で重要な議論の場合は忖度なく、お互いの意見を話し合っています。気になることがあればすぐにミーティングを開き、時々、予定した時間よりも長く議論をしてしまうこともあるくらい徹底して話し合います。

 

段階を踏んでステップアップ。ギルド活動で仲間から刺激を受ける

ーー入社1年目は主にどんな業務に携わっていましたか?

機械学習を用いたモデリングを行っていました。具体的には、リクエストをチームの先輩がデータサイエンスの問題設定に落とし込むので、その問題設定に対して、より精度の高い予測を行うことができるモデルを作る作業をしていました。内容としては、テキストの分類モデルや将来の売上を予測するモデルの作成です。年を重ねるごとに開発環境も整えられていっており、多様なアルゴリズムを用いた高品質のモデル作成が可能になりました。

ーー徐々に環境が整ってきて業務の幅が広がったようですが、具体的には1年目と比べてどのような変化がありましたか?

2年目から徐々にモデルの学習時間の問題は解消し、いわゆるディープラーニングのようなモデルも自由に作成できるようになりました。また、1年目で行っていた業務に加え、データ利用者とディスカッションしながら、要件の収集やデータサイエンスの問題に落とし込む作業も行うようになりました。意思疎通がスムーズができるように、ディスカッションの際には専門的な言葉はなるべく使わずに、一般的にわかりやすい言葉遣いで説明するように心がけています。

ーーTakaさんはKaggle(データサイエンスのモデルの精度を競うコンペ)のギルドに参加されていたそうですね?ギルドの活動について教えてください。

ビジネスサポート開発部(BSD)には、同じ興味を持っている人達が集まって、それについて学び合うギルドという活動があります。そこでは、同じ部署の人だけではなく、日常の業務ではあまり関わりのない人たちともコミュニケーションが取れます。

私はKaggle(データサイエンスのモデルの精度を競うコンペ)のギルドに参加して、そこで集まった同期のメンバーとチームを組んでメダルを獲得しました。彼らはデータサイエンティストとして入社したわけではないのですが、この分野にも非常に詳しくて、多くの刺激を受けました。プライベートの時間もKaggleについて考えていたので、寝不足になってしまった時期もあったくらいです。彼らと一緒に活動したことで多くのことを学べました。

 

グローバルな環境の中で、データサイエンスのプロジェクトをリードすることが目標!

ーー楽天グループはグローバルな環境も魅力のひとつですが、どのように感じていますか?

学生時代は外国籍の方と関わる機会はありませんでしたので、良い刺激を受けています。チームメンバーと雑談をしているときに、日本との文化の違いを知る場面が多々あり、新しい発見もあります。コミュニケーションに英語を使用することもあり、グローバルな環境に身を置けているという実感があります。また、社食が食文化の異なる方たちに向けたものも豊富なのも特徴的ですね。

ーー最後に、将来楽天グループで実現したいことを教えてください。

現在までで頂いたリクエスト以外にも、データサイエンスで解決できる課題は社内に多くあると考えています。そのため、今後はより幅広い課題をデータサイエンスの力を使って解決していきたいと思っております。

また、個人的な将来のキャリアプランとして、データサイエンスのプロジェクトをリードしていけるように成長したいです。そのためには、データエンジニアに関する業務にも携わりたいと思っています。私のいるチームは先進的なデータエンジニアリングを行う環境が十分に揃っているので、そちらの領域にも積極的に関わっていきたいです。

ーーデータサイエンスのプロジェクトをリードされる日を楽しみにしています!ありがとうございました。

私たちと一緒に働きませんか?

ビジネスサポート開発部(BSD)では、新たなサービス開発から日々の運用・改善まで、一緒に働く仲間を募集中!エンジニアやプロダクトマネージャーなど、幅広い職種で募集しています。ご応募をお待ちしております。

※募集要項一覧の部署名はCCBDとなっていますが、現BSDの前身部署のため間違いありません。(2023/06/09時点)

採用情報はこちら