現場オペレーションにも精通したプロジェクトマネージャーに ー Twiggy さんインタビュー【若手メンバー】

こんにちは、R-Hack編集部です。倉庫で使用されるシステムの開発と運用を行っている楽天グループECロジスティクス開発部 (ECLD)で、プロジェクトマネージャー(以降、PJM)を務めるTwiggyさん。入社2年目にして置き配サービスの導入を主体となって行いました。
大学院では素粒子物理学を学んでいたTwiggyさんが、数少ない女性エンジニアとして活躍している秘訣とは?
今回はTwiggyさんに入社のきっかけや、PJMの業務内容ややりがい、楽天ならではの社内環境について伺いました。

画像が表示できません

Twiggy

2020年4月楽天グループに新卒入社

部署名… ECロジスティクス開発部 (ECLD)

ポジション…プロジェクトマネージャー

出身地…山口県

趣味…読書、着物を着ること

 

「やってみたい!」プログラミング以外の分野でも開発に携われる、PJMに挑戦

ーー自己紹介をお願いします。

皆さん、はじめまして。2020年4月に新卒で楽天グループに入社し、プロジェクトマネージャー(PJM)として働いているTwiggyです。山口県出身ですが、奈良県の大学・大学院で、今の職種とは縁遠い素粒子物理学を学びました。休みの日は漫画や本を読みながらゆっくり過ごしたり、お気に入りの着物を着てカフェを巡ることもあります。

ーー楽天のチームでの仕事・タスクについてお聞かせください

私が所属している、ECロジスティクス開発部 (ECLD)のミッションは倉庫で使用されるシステムの開発と運用です。私の担当は楽天西友ネットスーパー(以降、RSN)の倉庫管理システムで、PJMとして主に立ち上げや運用、サービス導入のマネジメントを行っています。

ーーでは、倉庫に出社されることも多いのでしょうか?

はい。私の担当している業務は、ユーザーである倉庫オペレーションチームと要件定義後に開発・テストをして、実際に現場でシステムが使用できるまでを一貫して行います。実機の画面構成の提案や、テストケースの作成・実機での実行も行うので、倉庫へ出社することも多いです。

ーー大学院での専攻が素粒子物理学でありながら、異なる分野に就職したのはなぜですか?

素粒子物理学でもプログラミングや機械学習を用いるケースもありましたが、私の研究テーマでは用いたことがなかったため、どういったキャリアを積んでいくのか幅広い選択肢の中から模索していました。

そんな状態で就活が始まったのですが、ECLDのインターンに申し込んだ際に、プログラミング以外の部分で開発に携われるPJMという役割を知りました。「ぜひやってみたい!」と思い、応募したのがきっかけです。

※上記、ECLDが所属するコマース&マーケティングカンパニー全体でのサマーインターンの詳細ページです

 

周囲の暖かいサポートもあり、PJMの業務にやりがいを感じる

ーー学んできた分野とは異なる分野で働くことは、大変ではありませんか?

時には開発に関する知識が足りずに困ることもあります。しかし、分からないことはインターネットで調べるだけではなく、周りの人が教えてくれることも多いです。専門用語や特殊な言い回しが多数ありますが、質問すれば丁寧に解説してもらえて、とても助かっています。

ーー実際にPJMとして働いてみて、どのような点にやりがいを感じますか?

要件定義に関わることで、ユーザーの欲しいモノ、サービスを実現できること、時には自分のアイデアが加わり形になるところがPJMのやりがいです。新しい倉庫のシステム開発をした際に、自分が考えた画面構成や遷移が採用された時は嬉しかったです。また、大きな機械が動いてピッキングが始まるのを実際に目にした時や、本番運用が始まるところに立ち会うこともあります。その時は、とてもわくわくしました。

ーー男性エンジニアに比べて女性エンジニアの数がまだ少ないですが、仕事上で男女差を感じることはありますか?

幸いなことに、入社してから今まで私は仕事上で男女差を感じたことはありません。"女性だから" "新人だから"と、意見をないがしろにされたことがないんです。楽天グループは女性従業員のサポートが充実していますが、何かあった時には女性が声を上げやすいように、自分たちで環境を作っていくことも大事だと思っています。

ーーチームの雰囲気はどうですか?

縦横の繋がりの濃い、情に厚いチームだと思います。メンバーそれぞれが違うプロジェクトを持っていますが、ミーティングでお互いの状況を把握できているので、誰が何をしているのか大体分かっています。

ーーコロナ禍で入社・配属されて、リモートワークも多いと思いますが、どのようにコミュニケーションをとっていますか?

朝礼や週次ミーティング、上司との一対一でのミーティングなど、楽天では様々なコミュニケーションの場が用意されています。そのため、お互いのプロジェクトの内容や進行具合をまったく知らないということはありません。また、仕事の話だけではなく、雑談することも多いです。最近は、メンバーと楽天市場で購入したおすすめ商品を教え合っていますよ。おかげで、メンバーの人柄を知ることができて、気軽に色々な話ができる関係になれました。

 

初めて主体となったプロジェクトで、マネジメントの理解を深め、成長を実感

ーー実際にPJMの業務を行う前に、どのような研修を経ましたか?

4月に入社して全社研修を済ませた後は、配属部署と倉庫でそれぞれ研修がありました。倉庫立ち上げのテスト業務を経て、実際にPJMとして業務をするようになったのは、次の年の2月頃だったと思います。

ーー入社1年目の研修で最も印象に残ったことを教えてください。

倉庫での実務研修では、ピッキングなどの倉庫内の作業だけではなく、問い合わせ対応、楽天市場の出店店舗様の倉庫利用導入のインプリメントなど幅広く経験できました。また、入出荷作業以外でシステムを使う場面や、外部のシステムとどのように連携しているのかも学べたことが印象的です。

ーー入社2年目にRSN港北の置き配サービスの導入に携わったそうですね?

はい、入社2年目からRSN茨木拠点立ち上げのアシスタント業務と、RSN港北の置き配サービスの導入に携わりました。置き配サービスの導入は、要件定義からテストまでを任されました。私にとって初めての主導で行った業務ですが、大きなトラブルもなく無事にサービスを導入することができました。ただ、置き配サービスは、利用できる地域が限られていますので、今後さらに利用地域が拡大できればと思います。

ーーこれまでの業務で一番大変だったことを教えてください。

3年目に入ってから経験したRSN松戸拠点の立ち上げです。自分が主体となり進行しなければならなかったので、毎日が緊張の連続でした。システムやオペレーションは2年目に経験した茨木拠点の横展開が主でしたが、細々と違う部分がありました。思いのほか、スケジュール管理やテスト準備などの仕事量が多かったです。そのため周りにサポートしていただきながら進めていき、反省点も多数あります。

しかし、サポートしてもらえたからこそ、たくさんの人と信頼関係を築けました。また、マネジメント業務や倉庫システムについて理解を深めることができたと思います。私にとって得るものが大きな仕事でした。

 

オペレーション担当として、倉庫業務をもっと深く学び、次へ繋がる経験を積みたい

ーーこの春から立ち上げで関わった松戸倉庫で、RSNのオペレーション担当になるとのことですが、今後のキャリアにどのような展望を抱いているかお聞かせください。

今後は、RSNのオペレーション担当として自分が開発に関わっていたシステムを実際に使う立場となります。研修やテストだけでは分からなかった倉庫業務について、もっと深く学びたいです。また、日々の業務の中でも、システムについて気付きを得たいと思います。

将来的にPJMとして再び仕事をする機会があった場合に、オペレーションの実務経験を活かして、よりユーザー目線での提案をしたいと考えております。

ーーオペレーションチームを経て、さらにPJMとして活躍される日を楽しみにしています!ありがとうございました。

(当記事は、2023/03に取材した時点での情報をもとにしています。)

私たちと一緒に働きませんか?

ECロジスティクス開発部 (ECLD)では、新たなサービス開発から日々の運用・改善まで、一緒に働く仲間を募集中!エンジニアやプロダクトマネージャーなど、幅広い職種で募集しています。ご応募をお待ちしております。

採用情報はこちら